2/19 学習参観・懇談会
今年度最後の学習参観でした。
お忙しい中,お越しいただきありがとうございました。
2/16 音楽朝会 3・4年生発表
3年生のいろいろな楽器を使った演奏や
4年生の歌声がとても素敵でした。
2/9 チャレンジ・ひまわり長縄記録会
1月から頑張ってきた長縄大会でした。
各学年昼休みから練習をして本番に臨みました。
どの学年も全力を尽くしました。
ひまわり長縄ではどのチームも高学年を中心に
声を掛け合いながらチームワークもばっちりでした。
2/9 児童朝会
健康委員会の発表でした。
かぜ・インフルエンザ・コロナウイルス予防の
○×クイズでした。
気を付けることや手の洗い方を
教えてくれました。
2/1 全校・生活朝会
今月の生活目標は「ありがとう上手になろう」です。
ありがとうチャンスを見逃さずに
たくさん伝えてほしいです。
1/28 音楽朝会
大雪のため延期をしていた
1・5年生の音楽朝会が行われました。
かわいい1年生の発表や5年生のハーモニーが
素敵でした。
1/22 GIGA授業開き
それぞれの学年でGIGA授業開きを行いました。
これから学校生活の中でiPadを使用していきます。
1/7 3期開始日 全校朝会・生活朝会
雪の中,元気に登校してきました。
3期は各学年学習のまとめに入っていきます。
今年もよろしくお願いいたします。
12/24 2期最終日 全校朝会・生活朝会
多くの行事があった2期が終わりました。
朝会では命が一番大事と話がありました。
配付した冬休みのきまりをよく読み,
楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
3期開始日は1月7日です。
12/11 ひまわりフェスティバル
6年生を中心にひまわり班でお店をしました。
はてなボックスや脱出ゲームなどそれぞれの班が
工夫を凝らした楽しいお店になりました。
一人一役の仕事もしっかりと果たしていました。
大成功のひまわりフェスティバルとなりました。
12/1 全校朝会
今月の生活目標は
「Iメッセージ上手になろう」です。
自分の気持ちを上手にIメッセージで
伝えてほしいです。
11/20 収穫を喜び感謝する会
今年度も多くの地域の皆さんにボランティアとして
学校にご協力いただきました。
5・6年生,全校で感謝の気持ちを込めた
発表がありました。
ありがとうございました。
11/10 児童朝会
情報図書委員から読書旬間について発表がありました。
先生や児童の好きな本について3択クイズがあり,
とても楽しい発表でした。
明日から読書旬間です。家読もあります。
ご協力よろしくお願いします。
11/4 児童会役員任命式
後期の児童会役員のメンバーです。
これから学年・学校をよろしくお願いします。
10/31 文化祭
各学年の作品,公民館作品どれも
とても素敵でした。
保護者の皆様,地域の皆様
ありがとうございました。
10/27 運動会
土曜日に雨天のため延期した運動会。
晴天の中実施することが出来ました。
全校が1つとなり,成功させることが出来ました。
応援ありがとうございました。
10/20 運動会予行練習
土曜日の運動会に向けて予行練習を行いました。
本番に向けてやる気が高まっています。
10/13 後期始業式,
セーフティスタッフ対面式,
応援団団結式
セーフティスタッフのみなさん,ありがとうございました。
よろしくお願いします。
後期が始まりました。
後期は運動会や文化祭など行事もあります。
今日は早速団結式がありました。
まずは運動会に向けて準備を進めています。
〒950-1445 |
新潟県新潟市南区菱潟新田193番地 |
TEL 025-372-2909 |
FAX 025-372-2947 |
mail e603shozesho1@city-niigata.ed.jp |
教育目標 |
豊かな心 強い体 |